電話する
キービジュアル

一般診療について

内科

循環器内科

消化器内科

小児科

整形外科

***

***

在宅医療について

訪問診療のエリア

ご訪問までの流れ

当院の医療体制

ご相談事例

よくある質問


患者の気持ち

船堀橋クリニックからのお知らせ

※クリックで内容がご確認いただけます

2025.03.25 当院の予防接種について※2025/3/28更新
受付時間
  (平日)9:00~12:30
      15:00~18:30
  (土曜)9:00~14:30
   ※種類により、予約(取り寄せ)が必要なものがございます。

予約不要
 ●5種混合
 ●小児肺炎球菌
 ●B型肝炎(小児の定期接種のみ)
 ●ロタリックス
 ●日本脳炎
 ●DT
 ●水痘
 ●帯状疱疹(生ワクチン、不活化ワクチン)
 ●高齢者肺炎球菌
 ※MR・B型肝炎任意接種の受付は現在中止しております

要予約
 ●Hib
 ●4種混合
 ●子宮頸がん
 ●A型肝炎
 ●BCG
 ●風疹
 ●ロタテック
 ※おたふく・麻疹の受付は現在中止しています

2024.04.01 発熱・風邪の諸症状のある方
当院では発熱・風邪の方も診察可能です。
予約制ではありませんので、診療時間内にお越しください。
※必ずマスクの着用をお願いいたします。
2024.02.20 物価高騰による価格変動のお知らせ
2024年4月より、一部自由診療の価格に変更があります。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2016.12.15 健康診断を受けられる方へ
健康診断の受付時間は通常の受付時間と異なりますのでご注意ください。なお、健康診断の予約は不要です。

◎健康診断受付時間◎
■平日:(午前) 9:00~12:00
    (午後)15:00~18:00
■土曜:     9:00~14:00
健康診断案内はこちら
※2024年4月より一部検査について料金改定しております。

※問診表へ事前に記入していただけますとスムーズに受付ができます。下記リンクより印刷してご利用ください。
※別名で領収証の発行を希望される場合は『領収証名』欄にご記入をお願いします。
問診票はこちら

プラセンタ注射

禁煙外来

ED治療

胃の内視鏡検査

当院の在宅医療



患者様へのご案内

令和6年6月の診療報酬改定に伴い、窓口での支払い金額が変わる場合がございます。

また、当院では診療報酬に関する届出を行っており、関連する内容について適切な対応を心掛けております。ご希望については、受付または診察時にお申し出ください。


明細書について

当院は療担規則に則り、明細書については無償で交付いたします。


医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認を行う体制を有しております。患者様がマイナ受付で同意された情報のうち、受診歴・薬剤情報・特定検診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。


生活習慣病管理料Ⅱへの移行について

厚生労働省の指針に従い、個々に応じたより専門的・総合的な治療管理を行うため、生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症)のいずれかを主病名とする患者様に対して従来の管理料(特定疾患療養管理料)から生活習慣病管理料Ⅱの算定に移行いたします。

本改訂に伴い、目標設定・血圧、体重、食事運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した「療養計画書」の作成が義務化されることになりました。初回算定時に「療養計画書」での説明を受け、ご署名を頂く必要がございます。

診察にお時間がかかる場合が想定されますが、患者様と目標を共有して、より良い治療につなげてまいりますので、ご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。


一般名での処方について

当院では後発医薬品がある薬につきましては、患者様へのご説明の上、商品名ではなく一般名で処方する場合がございます。一般名処方とは、厚生労働省が示している記載方法に準じて薬の有効成分名(一般名)を処方箋に記載する方法です。


処方箋には
 [般]+一般名(成分名)+剤形+含量 
で記載されます。


※但し、医師が商品名を指定して処方する場合や、後発品が存在しない薬に対しては、今まで通りの商品名での記載となります。


一般名処方では薬を商品名で指定するのではなく、有効成分の名称を表示する一般名で記載いたします。調剤薬局でご相談の上、先発医薬品でも後発医薬品(ジェネリック医薬品)でも、患者様ご自身で自由に薬を選択することができます。また、今まで通りの薬を飲み続けることも可能です。

後発医薬品は、先発医薬品よりも価格を安くすることができるため、患者様の負担軽減や国の医療費節減につながります。
また、一般名処方により同じ成分であれば、同じ効果が期待でき(厚生労働省見解)、供給が不安定な医薬品についても対応しやすくなります。

国の政策として、薬の安定供給や後発医薬品の使用推進のため、ご理解とご協力をお願いいたします。


長期処方について

当院では患者様の状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと・リフィル処方箋を発行することのいずれの対応も可能です。但し、長期処方やリフィル処方箋の交付対応が可能か否かは病状に応じて医師が判断いたしますので、ご相談ください。

医院概要

船堀橋クリニック


ADRESS〒134-0091 東京都江戸川区 船堀3-7-22

TEL03-3675-4447


都営新宿線船堀駅より徒歩1分


[診療時間]

○月~金 9:00~13:00 15:00~19:00
▲ 土  9:00~15:00


休診日 / 日曜・祝祭日


[診療科目]

内科 循環器内科 小児科 整形外科 皮膚科
リハビリテーション科


診療時間
09:00 - 13:00 - -
15:00 - 19:00 - - -

▲ = 09:00~15:00